con ti para ti では特別な材料は使っていません。
日常、普通に手に入るフルーツやお野菜、お肉、お魚などの食材を
丁寧に洗って、切ったり、煮たり、焼いたりして作っています。
心がけているのは「できるだけ」ということです。
無理せず、背伸びせず、できる範囲でやっていく、ということが大事かなと思っています。
いろいろ気にし始めて、これはダメ、こうしなくちゃと思い始めると、
とても窮屈になってしまうかもしれませんし、続けていかれなくなってしまうかもしれません。
自分の暮らす毎日の中で、
「できること」を「できるだけ」するのがいいなぁと思います。
食材を選ぶときは作った人がわかるものとか、地元の食材を選んで、新鮮なものを使うとか
そんな「できるだけ」をしてみたり
腸内環境を整える麹やお酢などの発酵食材を多く使い、お豆や乾物をできるだけ入れてみたり。
市販の調味料はあんまり使わないで、鰹節や煮干し、昆布などのお出汁を取るとか、
ハーブやスパイスを使ってみるとか。
家でそれほど手間がかからず、作れるものは作ってみるとか。
とっても、とっても健康志向!!というわけではありませんが…
できることを「できるだけ」しつつ、
いろいろ気にしながらも、気にし過ぎないでやっています。
自分で食べて、
おいしい~!!と思えるものを皆様にお届けしたいと思います。
【con ti ,para ti で作っているもの】
★練乳
市販の牛乳とグラニュー糖をお鍋で煮詰めて作っています。
★ガムシロップ
うちの浄水器のお水とグラニュー糖で作っています。
★麹の調味料
料理の中で、一番よく使うのが、塩麴、醤油麹、甘麹です。
甘麹はお菓子や、ワンコメニューにも使います。
生麹を買って、市販のお塩と醤油を使って作っています。
甘麹は麹とお水だけで作る時と、麹の様子で白米を少し混ぜて作る時もあります。
★フルーツジャム、ビネガー、シロップ
市販のフルーツを使いお店で手作りしています。
ビネガーは市販のお酢と、フルーツと同量の氷砂糖、
ジャムはフルーツの分量の50-40%くらいのグラニュー糖、
シロップはフルーツの40-30%くらいのグラニュー糖を使い作っています。
★お出汁
市販の削り節や昆布、煮干しを使って作っています。
★お豆類
乾物のお豆を戻して、煮ています。
煮汁はワンコごはんのお出汁に使ったりします。